11/06 CASIO 関数電卓fx-7000Gの退役
愛用のCASIOの関数電卓fx-7000Gの調子が悪い。
動作そのものは問題ないのだが、液晶画面の中央部分が黒く変色し、黒い文字がみえなくなってきたのだ。
fx-7000Gは、たしか1986年の正月に、CASIOのポケコンFX-780Pとともに文房具屋で買ったものだ。初売りだったかfx-7000G、FX-780Pともに5000円と激安で、当時高校生だった亭主、二つとも躊躇なく買った。どちらもずっと使い続けてきた「愛機」だったが、FX-780Pはしばらく前に動作不良とになり(リンク参照)やむなく現役を引退している。1986年から2020年、34年間使ってきたfx-7000Gもどうやら引退の時がきたようだ。
大学に入学する際、演習で使うからと大学が「関数電卓」購入を勧めてきたが、既に亭主にはこれ(とFX-780P)があった。社会人になってもちょっとした計算はこれで済ませた。関数電卓を持つことは理系出身学生の矜持である(と亭主は勝手に思っている。今の学生がどう思っているかはしらない)。Excelよりも簡単で、ケータイの電卓よりも高機能で、スマートフォンのアプリよりも操作性が良い。それが亭主の関数電卓に対する評価だ。
fx-7000Gの後継をなににするか、そもそも関数電卓を買うかどうかは、まだ決めていない。CASIO、Sharp、その他メーカのHPを眺めているが、まだピンときた機種がない。操作性や機能は以前に比べれば格段に向上しているだろうが、亭主の使い方ならばそれほどのハイスペックは不要だろう。それよりなにより、手元に置いたときの佇まい、ぐっとくる「何か」があるものが欲しいのだが、残念ながら亭主の曖昧な要求に応えてくれる機種は、いまのところ見つかっていない。
« 10/30 【読】 「ジャズ喫茶ベイシー読本(別冊ステレオサウンド)」 | トップページ | 11/08 【聴】Tiny Reminders / Two Lone Swordsmen, WARP(WARPCD77) »
「PC」カテゴリの記事
- 11/06 CASIO 関数電卓fx-7000Gの退役(2020.11.06)
- 01/16 日々雑感(2020.01.16)
- 12/11 バックアップ用ハードディスクの交換(2019.12.11)
- 06/28 Corsair Vengerance LPX(DDR4-2666MHz 2x8GB)(2019.06.28)
- 02/07 日々雑感(2019.02.07)
« 10/30 【読】 「ジャズ喫茶ベイシー読本(別冊ステレオサウンド)」 | トップページ | 11/08 【聴】Tiny Reminders / Two Lone Swordsmen, WARP(WARPCD77) »
コメント