[2/3]節分のお話2題
仕事へ。昼間3回ほど揺れたでしょうか。
たいそう揺れたナァとあちこち点検に走り回ったのですが、ふと外を見ると業者の方がゴンドラのうえで何事もなかったかのように溶接をしていて、いやはやプロの仕事は磐石だなぁと感心した次第(笑)
--
夕刻、仕事を終えて先輩とともにひたちなか市の飲み屋「逢川」さんに行きました。今日も寒い日だっただけに、おでんと熱燗がことのほかありがたく感じます。「逢川」さんのおでんはあっさり味で、気をつけないといくらでも食べられそう。ひと段落付いた頃にママさんから豆といわしの差し入れがあって、今日が節分だったことをはじめて知ったのでした。
そういえば先輩の地元・広島の三原では、節分の際に、子供達が家々を回って豆やお菓子を貰う風習があるのだそうです。どこかで聞いた話だと思ったら、これってハロウィーンそのものなんですね。"Trick or Treat"。ゴブリン(小鬼)の代わりに鬼が家々を回るなんて、日本らしからぬ変わった風習ですよねぇ・・・
ちなみに亭主の実家では、節分に殻つきの落花生を投げます。あとから落花生を拾って食べるので、殻付きなのが基本です。冬がすぎて夏や秋になったころ、部屋の隅から節分に投げた落花生が見つかるのが風物詩だったりします。子供には、この季節外れの落花生すら良いおやつだったりして・・・
以上、ちょっとおかしな節分の話題二つでした。
« [2/2]この歳で・・・ | トップページ | [2/4]StyleCatcher成功! »
「食」カテゴリの記事
- 01/14 【食】ラーメンショップ御前山店(ねぎチャーシュー麺中盛・茨城県常陸大宮市)(2021.01.15)
- 12/03 【食】匠家ひたちなか店(ラーメン中盛ノリ増し、茨城県ひたちなか市)(2020.12.03)
- 10/27 日々雑感(2020.10.27)
- 09/21 【食】ラーメンショップ椿 ひたちなか店(ネギチャーシュー麺中盛)(2020.09.21)
- 07/21 【食】ネギチャーシュー麺中盛岩のりトッピング / ラーメンショップ牛久結束店(2020.07.21)
コメント